GoTo商店街事業関連情報
GoTo商店街キャンペーンとは?
本事業は、3密対策等の感染拡大防止対策を徹底しながら、商店街等がイベント等を実施することにより、周辺地域で暮らす消費者や生産者等が「地元」や「商店街」の良さを再認識するきっかけとなる取組を支援するものです。
事業者向け公式サイトはこちら
消費者向け公式サイトはこちら
新着情報
01.07
緊急事態宣言発出を踏まえたGoTo商店街事業の取扱いについて
12.25
【事業者向け】
GoTo商店街事業年末年始の取扱いに関するよくあるお問い合わせ
12.24
【事業者向け】
GoTo商店街事業の応募受付を終了いたしました
12.17
【事業者向け】
年末年始のGoTo商店街事業の取扱いについて
12.15
【事業者向け】
GoTo商店街事業の実施見直し等の要請について(北海道札幌市)
11.18
【事業者向け】
応募申請書書き方マニュアルが公開されました。
11.13
【消費者向け】
GoTo商店街レポートのページが公開されました。
11.13
【事業者向け】
「GoTo商店街 魅力ある商品を開発しよう」商品開発の考え方についての記事が公開されています。
11.09
【事業者向け】
GoTo商店街のイベント採択事例が公開されました。
11.04
【事業者向け】
全国のイベント専門家ネットワークが公開されています。
10.31
【事業者向け】
感染症対策の動画が公開されました。
10.23
【事業者向け】
募集要領(先行募集)の説明動画が公開されました。
10.23
【事業者向け】
参考例が更新されました。
10.23
【事業者向け】
募集要領が更新されました。
10.23
【事業者向け】
第2回説明会の申込が始まりました。
10.19
【消費者向け】
感染症対策についてのページが公開されました
10.19
【消費者向け】
GoTo商店街消費者向けサイトが公開されました。
10.15
【事業者向け】
GoTo商店街事業者向けサイトが公開されました。
10.12
【事業者向け】
GoTo商店街事業感染症対策実施マニュアルが公開されました。
10.05
【事業者向け】
商店街等の申請者向けの説明会が開催されます。
10.05
【事業者向け】
GoTo商店街事業に関するお知らせ。
制度概要
①応募対象者
特定の商店街等(商店街その他の商業の集積)の活性化につながる取組を実施できる商店街組織等(※)
*商店街組織(任意団体含む)、商工会、商工会議所、温泉街、飲食店街、民間事業者(DMO、まちづくり会社(中小企業に限る))等
※それぞれ、設立経過年数等の要件を設定
②対象事業
消費者や生産者が、地元や商店街の良さを再認識するきっかけとなるような商店街イベント等の実施(オンラインを活用したイベントも含む)
地域の良さの再発見を促すような、新たな商材の開発やプロモーションの制作
③事業実施箇所
申請者の所在エリア及び隣接するエリア(※)
オンラインイベント、商材開発、プロモーションの場合はエリアの制限はなし
*イベント実施により、申請者の所在エリアへ直接の来街があり、活性化が見込めるエリアに限る
④上限額
300万円×申請者数+500万円(2者以上で連携し事業を実施する場合に限る)
※ただし、1申請あたりの上限額は1,400万円とする。
⑤対象経費
イベント等を実施するために必要な経費
※イベント等実施のみに使用されることが特定・確認できるものに限る
※出演費等の一部の経費については、経費毎の限度額、限度割合等の要件を設定
関係機関リンク集
経済産業省
https://www.meti.go.jp/covid-19/goto-shoutengai/index.html
本件に関するお問い合わせ先
GoTo商店街事務局
電話番号:03-5544-7613
中小企業庁商業課
電話番号:03-3501-1929