原材料やエネルギーコストの上昇を踏まえた適切な価格転嫁を実現しましょう!
原材料・エネルギー価格の高騰により、中小企業を取り巻く環境は厳しい状態が続いています。新型コロナウイルスの感染状況が落ち着き、日常生活が戻りつつある中、適切な価格転嫁の実施が必要です。
本セミナーでは原材料価格高騰と価格転嫁の現状と合わせて、業態に応じて、商品の付加価値の向上や価格交渉の手法について学び、「値上げしても売れる商品・サービス」について解説します。
日程
【第1回】BtoC企業向け
日 時:令和5年8月28日(月) 14:00~16:00
会 場:敦賀商工会館 6階ホール
受講料:無料
【第2回】BtoB企業向け
日 時:令和5年9月7日(木) 15:00~17:00
会 場:敦賀商工会館 6階ホール
受講料:無料
概要
【第1回】BtoC企業向け 14:00▸16:00
- 原料・仕入高騰と価格転嫁の現状
- 商品やサービスの 価値を高め、「値上げしても売れる商品・サービス」へ
- 価格で勝てなければ、アイデア勝負!顧客にとっての提供価値を考える
- パートナーシップ構築宣言のご案内 他
【第2回】BtoB企業向け 15:00▸17:00
- 原料・仕入高騰と価格転嫁の現状
- BtoB企業が「今」とるべきブランディング戦略
- 価格交渉を成功へ導くための準備、新たな価格設定を認めてもらうために
- パートナーシップ構築宣言のご案内 他
講師:株式会社エイチ・エーエル 提携講師 菊 地 亮太 氏(中小企業診断士)

東京都出身、早稲田大学卒業。三越・成城石井にて、店舗販売・バイヤーとしての業務に従事した後、平成23年中小企業診断士として独立。大手流通業での経験 と行動分析学や行動経済学を活用して、売れる仕組みを構築するコンサルティングを実施。経営理念や事業コンセプトを明確にし、それをお客様に伝えるためのマーケティング活動や、社内に浸透させる組織力向上の取り組み、心理学を活用したBtoCマーケティング・組織マネジメントを中心とした経営相談を行っている。中小企業診断士、1級販売士、(財)日本生産性本部認定経営コンサルタント、農商工連携登録専門家他
お問い合わせ・お申し込み先