敦賀商工会議所TOP
増加が見込まれる「訪日外国人観光客」へのアドバイスもあり! 接客業(販売・飲食・観光・宿泊・タクシー業界 等)の方必見!! |
〜国内外からのお客様を気持ち良くお迎えするために〜 | |
|
|
“おもてなし力”向上セミナー(集中特別講座)のご案内 | |
|
|
主催 / 敦賀商工会議所 |
|
「北陸新幹線 敦賀開業」を4年後に控え、期待される首都圏や北関東からの観光客をはじめ、今後、国内外から訪れるお客様への「印象に残る接客対応」が求められています。そこで、来敦されるお客様の満足度向上を図り、商売繁盛と地域活性化を目指して、受講者の方々からご好評を頂いております「おもてなし力向上セミナー」(初級〜上級編)を今年も開催しますので、是非とも多数のご参加をお待ちしております!! | |
◎以前、「おもてなし力向上セミナー」にご参加された方におかれましても、内容の復習、また前回受講時には無かった今年度版の新しい講義内容の習得として、再受講のお申込みも大歓迎です!! |
![]() |
![]() |
![]() |
日時 | 令和元年6月17日(月) 14時〜17時 | (初級〜中級編)※定員20名(先着順) |
6月17日(月) 〃 | (上級編)※定員20名(先着順) 1日目は、「初級〜中級編」と同一内容です。 但し、昨年「初級〜中級編」を受講された方(おもてなしエキスパートの方)は、2回目(6/18)からの受講が可能。 |
||
6月18日(火) 〃 | |||
6月24日(月) 〃 | |||
6月25日(火) 〃 | |||
![]() |
場所 | 敦賀商工会館 6階ホール | |
![]() |
内容 | 初級〜中級編【テーマ】 ・・・商売繁盛!明るく!楽しく!元気よく!「おもてなしの心とスキルを磨く」 |
|
@日本国内、世界各国からお客様をお迎えするために | |||
・「令和元年」新しい時代におけるおもてなしとは | |||
・それぞれの国の文化や特性を理解して、おもてなし力を高める | |||
A訪日外国人観光客への接し方と心得(日本との違いを学ぶ) | |||
※国別訪日観光客数トップ5【中国】【韓国】【台湾】【香港】【アメリカ】 | |||
B「おもてなし」を行うための前提、モラル・エチケット・マナーの確認 | |||
C「おもてなし」を行うための3つの心得について | |||
D「おもてなし」を行い続けるために必要な7つのこと | |||
上級編【テーマ】・・・自分ブランドを磨く「おもてなし接客術」 | |||
1日目(6月17日) | 上記の「初級〜中級編」と同一内容 | ||
2日目(6月18日) | ・「おもてなしスペシャリスト」とは? | ||
・「さすが!」と思われる「おもてなしのスキル」とは | |||
・カリスマ販売員、カリスマ営業マンも学ぶ好感度コミュニケーション | |||
3日目(6月24日) | ・徹底!おもてなしを行い続けるために必要な7つのこと | ||
・真面目なだけでは「あの人にまた会いたい」と強く思われない! | |||
・「ユーモア力」を高めよう! | |||
・スランプ対策(ストレスコントロール&ポジティブシンキング) | |||
4日目(6月25日) | ・「おもてなし」を計画(企画)する | ||
・販売のプロ、営業のプロの技「役割演技法」を習得する | |||
・自分らしくブレイクするために「自分ブランド」の磨き方、活かし方 | |||
|
主幹講師 | 古川 智子 氏 (一社)日本おもてなし推進協議会 理事長 |
![]() |
|
略歴 | 江戸期創業の大手老舗企業の社員時代に、人材開発・教育研修の責任者として教育プログラムを構築し、組織に「おもてなしの心」を育むための手法を誰にでも分かりやすくノウハウ化しメディアから注目を集める。現在は会社を設立し、「おもてなし」講演・セミナーの先駆者、「おもてなし」推進活動の第一人者として、これまでに年間300回、延べ1,800回を越す講演・セミナーの実績を持つ。「おもてなし研究家」としてNHK・民放各局等マスコミ出演多数。 | ||
副担当講師 | 上田 弥生 氏 (一社)日本おもてなし推進協議会 副理事長 |
||
略歴 | 「おもてなしエキスパート」「おもてなしスペシャリスト」育成セミナー内においてナビゲーター役を務める。おもてなしの心の成熟度検定を担当。全国各地で行う「笑顔の作り方」の実習は延べ1,800回を越す。 | ||
特別講師 | 篠原 勤 氏 (一社)日本おもてなし推進協議会 特別顧問 |
||
略歴 | 国内でも草分け的な存在の「活性化コンサルティング」の第一人者。「その気」→「やる気」→「本気」という「人のモチベーションの高め方」の手法を駆使したセミナーはあらゆる業界・組織に対応している。 |
|
申込み方法 | 下記より申込書をダウンロードして、必要事項を記入の上、当所宛にFAX(0770−24−1311)または、郵送して、お申込み下さい。 |
![]() |
PDF書類をご覧いただくには、Adobe
Readerが必要です。下のアイコンをクリックし、ダウンロードしてください
|
◆お申込み・お問合せ先◆
敦賀商工会議所 中小企業相談所 担当:佐本・川端
〒914−0063 福井県敦賀市神楽町2丁目1−4
TEL:0770−22−2611 FAX:0770−24−1311