BCPを経営改善へ生かす!
能登半島地震から1年。改めて防災・減災を見直しませんか?企業における事業継続力強化計画の策定や、日ごろの備蓄の重要性が、能登半島地震を経て再認識されています。本セミナーでは、事業継続力強化計画の概要や導入によるメリット、具体的な申請方法についてわかりやすく解説し、自社のリスク管理を強化するための実践的な知識を提供します。
日程
◆セミナー◆
日 時:令和7年3月21日(金) 14:00~16:00
会 場:敦賀商工会館 6階ホール
◆個別相談会◆
日 時:令和7年3月26日(水) 10:00~16:00
会 場:敦賀商工会館 5階会議室
概要
- 元刑事が語る危機管理の重要性
- 事業継続力強化計画の策定ポイント
- 認定を受けることで得られるメリット(補助金、税制優遇、低利融資など)
- 認定申請の流れと認定後の活用例(専用ロゴマークの活用、取引先・顧客へのアピール)
- 事業継続力強化計画の運用と見直し
講師:ガーディアン社会保険労務士事務所 代表 惠島 美王子 氏

人事総務出身者が多数を占める社労士業界において異色の経歴を持つ、元警察の刑事部出身の社会保険労務士。 交番・交通課勤務を経て、本部刑事部捜査第二課・所轄刑事課知能犯係において、詐欺・横領・贈収賄事件等の知能犯捜査に従事。その後、法律事務所・社労士事務所に転職後、2022年企業の労務リスク対策に特化した社労士事務所を設立。
〔メディア実績〕
- TBSテレビ「マネーハンター」出演
- ラジオ東日本第一チャンネル「まもらじ」出演
- 調布FM「GSMチャンネル」出演
〔執筆〕
- 危機管理とBCPの専門メディア「リスク対策com」にて連載中
- 日本法令「SR67号」に寄稿
お問い合わせ・お申し込み先