~接客英語の基本フレーズを話せるようになる~

大型外国客船の過去最高の寄港や北陸新幹線敦賀開業に伴い、増加している外国人観光客への苦手意識をなくし、基本の接客英語を学びながら、より質の高い「おもてなし」を目指しませんか?

このセミナーでは、英語の定番フレーズを学び、基本的な英語対応のポイントを押さえるとともに、「指差しシート」や「翻訳アプリ」などのツールの活用方法等を学びます。


会場
会 場:(セミナー)敦賀商工会館6階ホール
受講料:無料
主 催:敦賀商工会議所
日 時:9月16日(火)・18日(木)13:30~16:30
※ セミナーは同一内容の為、都合の良い日にご参加下さい。

概要
【テーマ】「接客英語の基本を学んで、インバウンド対応に備えよう!!」
  1. はじめに ~外国人観光客の対応を学ぶにあたって~
    1. 訪日外国人観光客の現状
    2. 調査から分かる外国人観光客が困っていること
      • 施設等のスタッフとのコミュニケーションがとれない
      • 多言語表示の少なさ・分かりにくさ 等
    3. 外国人観光客に対応する際の3つの心構え
      • 完璧な英語を話そうと思わない、あいさつで親しみや感謝の気持ちを
      • 歓迎の気持ちを簡単な英語で伝える 等
  2. 英語対応のスタートラインに立つ ~あいさつの基本を習得する~
    1. アイコンタクトと笑顔を意識する
    2. 時間帯によってあいさつを変える、あいさつに続く一言
    3. クロージングのあいさつ 等
  3. 要望を聞き取り、シンプルな英語で伝える
    1. 要望を聞き取る(5W1Hを聞き取る)
    2. たいていはシンプルな英語で通じる 等
  4. 緊急時の英語対応
    1. 緊急時の心構え ~言葉が通じないことが恐怖とパニックを引き起こす
    2. 押さえておきたい用語・フレーズ 等
  5. ツールを活用し、対応の幅を広げる
    1. 英語圏以外の外国人にも対応する
    2. 各種ツール(翻訳アプリ等)活用例 等
講師:㈱インソース 田中 淳子 氏

航空会社、教育事業会社での人材育成経験を活かし、コミュニケーション研修、キャリア研修、接待マナー研修を得意とする。また、仕事と子育ての両立経験から、女性活躍推進、ワークライフバランス、キャリアデザイン研修にも登壇多数。

さらに現在は、キャリアコンサルタントとしての活動経験から、ハラスメント、メンタルヘルス研修への登壇階数も増加。

講義では実例を盛り込み、グループでのディスカッションを多く取り入れることで「気づかされる」「やる気になる」「わかりやすい」と受講者から高い支持を得る。


お問い合わせ・お申し込み先
敦賀商工会議所 中小企業相談所
担当:川端
TEL:0770-22-2611
FAX:0770-24-1311
e-mail:tcci_soudan@tsuruga.or.jp